6学年
ご参観ありがとうございました。
2011年11月15日 6学年
11月13日(日)に、学習参観を行いました。6年生のスタートから半年以上が過ぎ、数々の行事を経験する中で、学級それぞれが6年生らしい落ち着いた雰囲気になってきました。参観では、各学級の子どもたちがじっくりと学習に取り組 …
心をこめて、「太陽」を。
2011年11月10日 6学年
今週の書写の学習は、毛筆で「太陽」を書きました。これまでの学習を生かして、全体のバランスや、細かい部分に注意しながら書きました。鉛筆で書く「太陽」とは字形が異なっているため、手本を見ながら、一画一画ていねいに書いていま …
学習をがんばっています。
2011年11月7日 6学年
11月4日(金)に、3組で研究授業を行いました。国語科「『鳥獣戯画』を読む」を教材に、筆者の表現や構成の工夫について考える学習でした。発表をしたり、友達の発表を聞いたり、どの子も真剣に取り組んでいました。 この学習で …
きれいな校舎をいつまでも!
2011年11月4日 6学年
11月2日(水)に、清掃班長会議を行いました。来週から新しい清掃班でのなかよし清掃がスタートします。6年オープンスペースに新班長となる子どもたちが集まり、なかよし清掃の約束や掃除の仕方を確認しました。 みんなが生活す …
熱烈歓迎!盤錦市友好訪問団
2011年10月31日 6学年
十月二十八号(星期五)、中国盤錦市友好訪問団来了! ※10月28日(金)に、中国盤錦市の友好訪問団の方々が来校されました。 盤錦市是砺波市的姉妹城市。 ※盤錦市は砺波市の姉妹都市です。 訪問団の皆さんは、ラ …
パナソニック砺波工場見学
2011年10月26日 6学年
10月25日(火)に、パナソニック砺波工場見学を行いました。 子どもたちにとっては、日ごろからよく目にする工場ですが、敷地内に案内されると、その広さや大きさにびっくりした様子でした。 汚水から取り除いたごみをリサイ …
歴史と伝統を受け継いで
2011年10月26日 6学年
10月23日(日)に「50周年記念学習発表会」を行いました。6年生にとっては、小学校生活最後の学習発表会でもあります。子どもたちは、ステージ発表に向けて、1学期から学校の歴史を調べ、準備を進めてきました。本番の日が近づ …
新校舎の願いをいつまでも
2011年9月6日 6学年
9月5日(月) 総合的な学習の時間に髙原先生に来ていただきました。6年生の子どもたちが低学年だった時にお世話になった校長先生です。髙原先生から、新校舎が建てられたころのお話を聞きました。 まず、子どもたちが1年生の頃 …
見て!触れて!試して!社会科現地学習
2011年6月24日 6学年
見て!触れて!試して!社会科現地学習 6学年担任 松田 啓宏 6年生の子どもたちは、6月24日の現地学習で石川県を訪れました。行く先は御経塚遺跡、金沢城 …
にこにこ東部っ子集会にチャレンジ!
2011年6月8日 6学年
6年生の各クラスが輪番制で計画・運営を行っているにこにこ東部っ子集会も今回で2回目となりました。今回の担当は、3組のみなさんです。 地域開放図書ボランティアの方々の紹介や2年生の音楽発表、にこにこボランティア委員会 …
プール清掃にチャレンジ!
2011年6月6日 6学年
気持ちのいい青空の下で、プール清掃を行いました。これも最高学年としての役割の一つです。 プールの床、プールサイド、更衣室、トイレ等、それぞれの場所を分担してきれいにしました。2時間かけて掃除したおかげで、今すぐに …