5学年
中・高学年 子ども芸術劇場(9月6日)
3・4年生は午前の部、5・6年生は午後の部で子ども芸術劇場に行ってきました。 今年は「シンドバットの大冒険」の劇で、力強い歌声と息の合ったダンスの織り交ざった迫真の演技に子供達は引き込まれていました。ぜひ、劇の内容や感想 …
5年生 宿泊学習1日目(7月10日)
5年生は、7月10日~7月11日まで富山市子どもの村に、宿泊学習に来ています。1日目の今日は、牛岳の山に登りました。友達と協力し、山の自然を感じながら登山を行いました。
連合運動会、がんばりました!!(5月30日)
砺波市の連合運動会が開催されました。 時折雨が降る天候でしたが、5・6年生は上位入賞・自己ベストを目指して、競技に臨んでいました。 好記録が続出し、東部っ子が3種目で大会記録を更新しました。 また、一丸となって仲間を応援 …
【5年生】図画工作科「季節を感じて」(5月9日)
2018年5月9日 5学年
本校のビオトープには季節を感じることができる植物や動物がたくさん存在します。 そんな自然溢れるビオトープから自分の目で季節を感じるものを選び、写生しました。 ビオトープで感じた春を思い出しながら色を重ね、丁寧に仕上 …
5年生 収穫したお米をおいしくいただきました!(11月12日)
2017年11月13日 5学年
11月12日(日)に、5年生の子供たちが収穫したお米を、手巻き寿司にしていただきました。 このようにおいしいお米をいただけたのは、山田農産のみなさん、JAのみなさん、農林振興センターのみなさんが 田植えから稲刈りまでお世 …
5年生 持久走大会 (10月20日)
2017年10月24日 5学年
一人一人が目標をもち、1600mを走りきりました。 必死に走る姿は美しく、自然に応援したくなりました。 女子では、これまでの砺波東部小学校の5年生の記録を17秒上回る新記録が出されました。 持久走大会で学んだ「毎日練習を …
5年生 校外学習 理科 「上流・中流・下流の違い」(10月11日)
2017年10月16日 5学年
10月11日(水)に、 小矢部川の上流と庄川の中流と下流に見学に行きました。 川の幅や石の大きさ等の違いから、上流・中流・下流の特徴を学びました。 実際に見て学んだことを、これからの理科の学習に生かしてほしいと思います。
社会科現地学習「新聞社」「放送局」-早く、正確に、分かりやすく!-
2012年11月15日 5学年
社会科現地学習「新聞社」「放送局」-早く、正確に、分かりやすく!- 10月19日、5年生は、社会科現地学習で二つの施設を訪問しました。新聞社では、新聞の印刷技術を中心に見学しました。子ども達は、1時間に18万部も刷り上げ …
ねじめ正一さんのポエム教室
8月21日(火)の登校日、直木賞作家で詩人のねじめ正一さんによるポエム教室が開かれました。詩の頭文字に「わ」の文字が付くように文章を考え、「わさび」「若葉」といった作品を作りました。友達と相談しながら活動に取り組み、言 …
みんなで力を合わせた宿泊学習
2泊3日の宿泊学習では、天気にも恵まれ、ナイトアドベンチャーやカヌー、いかだ体験、野外炊飯など、さまざまな活動に取り組みました。班のみんなで協力し励まし合う姿が見られ、学級・学年としてのまとまりが一段と高まったように思 …
5年生 能登宿泊学習に出発!
2012年8月8日 5学年
毎日、暑い日が続いています。熱中症には、十分注意しましょう。 さて、今日から5年生は、石川県の羽咋市にある国立能登青少年交流の家で宿泊学習(2泊3日)を行います。 朝、学校で出発式を終え、みんな元気に出発しました。宿泊学 …
5年生は能登に宿泊学習に行ってきます。
2012年8月6日 5学年
8月8日から、能登青少年交流の家で2泊3日の宿泊学習をします。カヌーやカッター、いかだ体験、アーチェリーなどの楽しい活動が盛りだくさんです。
砺波市小学校連合運動会 砺波東部小学校大活躍!
2012年6月4日 5学年
5月31日(木)、第7回砺波市小学校連合運動会が砺波市陸上競技場で行われました。 東部っ子は、スタンドからの大声援に応え、2つの新記録を樹立し、個人入賞者32名、リレー1組入賞の大活躍をしました。以下が結果です。 …
5年生が田植え体験 砺波東部小 隣接農家の水田
2012年5月10日 5学年
北陸中日新聞に「5年の田植え体験」が掲載されました。 http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120510/CK2012051002000210.html 砺波東部小学校の …
5月10日「北日本新聞」掲載抜粋 砺波東部小5先生が田植え体験
2012年5月10日 5学年
5月10日「北日本新聞」掲載抜粋 砺波東部小5先生が田植え体験 http://www.pref.toyama.jp/branches/1633/1678/1678.htm 砺波東部小5年生130人が学校近くの田んぼで田植 …
田植えからスタートした総合的な学習
2012年5月9日 5学年
田植えからスタートした総合的な学習 第5学年担任 今井 昭浩 5月9日、5年生132人が田植え体験を行いました。地元の農地管理業者・ヤマダ農産の山田朝夫さ …
素足で児童が田植え 豊作を願う【砺波市 砺波東部小学校】
2012年5月9日 5学年
「富山新聞」掲載抜粋 素足で児童が田植え 豊作を願う【砺波市 砺波東部小学校】 砺波市砺波東部小の田植え体験は9日、同小近くの学校田で行われ、5年生130人が豊作を願い作業に精を出した。 地元の営農会社・ヤマダ農産の …
「入学おめでとう集会」で1年生にプレゼントを渡したよ!
2012年4月20日 5学年
5年生は、心をこめて作った「金色のペンダント」を1年生一人一人にプレゼントしました。 ペンダントには、「東部っ子宣言」の実現に向けて「先生や友達の話をしっかり聞こうね。」「日本一の砺波東部小学校を一緒に作っていこう。 …
5年総合的な学習の時間 田植え体験
2011年5月22日 5学年
5年総合的な学習の時間 田植え体験 5年担任 宮﨑 靖 5月中旬に地域の方の協力を得て田植えを行いました。始めは水田に足を入れることを躊躇してい …