未分類
3年生 社会科「消防署見学」(10月25日)
2021年10月25日 未分類
3年生は社会科の学習で、地域の安全を守る消防署について学習しています。今日は、砺波消防署に行って、消防署のみなさんに様々なことを教えていただきました。消防士は、火事以外の時は何をしているのか、消防署にはどんな種類の車があ …
4年生 総合的な学習の時間「人にやさしい活動をしよう」
2021年10月22日 未分類
4年生は総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。5限目に高崎さんをお呼びして、車椅子で生活している方の過ごし方や思いについて話を聞きました。動画やお話から子供たちは、車椅子で生活するときの大変さを感じていました。また …
60周年記念音楽コンサート(5・6年生)(10月13日)
2021年10月15日 未分類
今日は、創立60周年記念わくわく音楽コンサート(高学年)が行われました。Capelia(カペラ)さんをお招きしました。ピアノと美しい歌声で、体育館はクラシックのコンサートに様変わりしていました。ミュージカルの「美女と野獣 …
6年生 創立60周年記念式典に向けて(9月30日)
2021年9月30日 未分類
6年生は朝の時間に各学年の教室へ行き、一緒に創立60周年記念式典に向けて東部っ子宣言を言う練習をしました。 「そろって静かに立つ」、「宣言の出だしをそろえて言う」この2つのポイントを説明しました。 そして、下学年の横に寄 …
4年生 校外学習 砺波青少年自然の家
4年生は砺波青少年自然の家で校外学習を行いました。千光寺や天狗山を目指してグループで歩く、追跡ハイキングをしました。山道では、どんぐりや栗を拾って秋を感じたり、チェックポイントにある問題やミッションに協力して取り組んだり …
未来の東部王(9月14日)
2021年9月14日 未分類
「未来の東部王」を開催しました。「未来の東部王」とは、子供たちが楽しみながら思考力や想像力を高める問題に挑戦する場です。今回は、4、5、6年生の児童84人が参加しました。今回も時間いっぱい問題に取り組む姿が見られました。 …
つき山に巨大な「トウブ」出現!!(8月27日)
2021年8月27日 未分類
つき山に草刈り機で「トウブ」を表しました。学校が始まったらぜひ見てください。学校の畑には、ヘチマやヒマワリが元気よく花を咲かせています。また、ビオトープには、トンボやアゲハチョウ、セミなどの生き物がいました。学校が始まっ …
東部にこにこ教室(7月27日)
2021年7月27日 未分類
今日も多くの子供たちがにこにこ教室に参加していました。9時から11時まで各自持ってきたドリルや自主学習などに一生懸命取り組んでいました。分からない問題があったときは、学習支援の先生方に教えてもらいながら頑張っていました。 …
2年生 生活科 校区探検1日目(6月24日)
2021年6月24日 未分類
子供たちは、南般若、油田コース、柳瀬コース、庄下コースの3つに分かれて、その地域のいいところやステキなところを見付けてきました。「庄西中学校には1万冊も本があるんだよ!」「新しいチューリップタワーからの景色がとてもきれい …
プール安全祈願(6月18日)
2021年6月18日 未分類
本日、プールの安全祈願を行いました。プールの四隅にお清めの塩と御神酒をまき、子供たちの水泳学習の安全を祈願しました。あとは来週のプール開きを待つばかりです。
4年生 校外学習 松島浄水場
社会科「水はどこから」の学習で松島浄水場に見学に行きました。水がきれいになる仕組みを丁寧に教えてもらい、少しずつきれいになっている水に子供たちは興味津々でした。子供たちは、「水がきれいになる仕組みを知れてよかった。」「自 …
6年生 学習参観(6月12日)
2021年6月12日 未分類
学習参観の社会科では、米作りが始まり、 生活がどのように変化したかについて学習しました。 食べ物、建物、住居など、視点を分け、 それまでの暮らしと比較できるように提示した黒板をもとに 子供たちは活発に意見を発表していまし …
5年生 書写「成長」(6月8日)
今日は、書写の時間に「成長」の清書をしました。五年生になって初めての漢字です。子供たちは、とめ・はね・はらいや書き順、筆の使い方を意識して書きました。心を落ち着かせて、集中して取り組みました。今週の授業参観では、一人一人 …
5年生 図工(5月27日)
2021年5月27日 未分類
5年生は、図工で「季節を感じて」の学習で色の濃淡や筆使いを意識しながら、絵を描きました。そして、今日その絵の鑑賞会を学年合同で行いました。子供たちは、仲間の絵を見ながら、鑑賞カードを書きました。細かい工夫に気づいたり、色 …
5年生 タブレット学習頑張っています(5月24日)
2021年5月24日 未分類
5年生では、「砺波の魅力再発見」をテーマに、調べ学習をしています。今日は、タブレットを活用して一人一人が自分のテーマにあわせて、インターネットを開き、情報を集めました。学習支援ソフト(ミライシード)などは、休み時間中も使 …
6年生 集中して学習に取り組んでいます(5月24日)
2021年5月24日 未分類
Tー1グランプリが始まり、忙しい毎日が続いています。しかし、その忙しい中でも、メリハリをつけ、今集中して学習に取り組んでいます。さすが最上級生だと感じる姿です。日々の学習も、週末のT-1グランプリもその集中力を生かして頑 …
2年生 体育 「鉄棒」
2021年5月24日 未分類
今日は、体育で鉄棒あそびを行いました。1年生のときにできたこうもりや前回り等の技を確認したり、逆上がりができるように練習器具を使って練習したりしました。次は鉄棒カードを使ってもっとたくさんの技に挑戦します。
T-1グランプリ2・4・5年生 個人走(5月18日)
2021年5月19日 未分類
午後からT-1グランプリ個人走が行われました。今日は、2.4.5年生の子供たちが、ミニハードルやハードル、網くぐり、ドリブルなどをしてゴールを目指しました。5年生は、高学年として係の仕事を最後まで責任をもってしている姿が …
5年生 図工「季節を感じて」5月10日
2021年5月10日 未分類
5年生は、図工の時間に「季節を感じて」をテーマに絵を描いています。学校の中で季節を感じるものを探し、鉛筆と水彩絵の具で表現します。子供たちは、大きな画板を持ち、築山やビオトープへ行き、季節を感じるものをもくもくと描いてい …
5年生 英語(4月23日)
2021年4月23日 未分類
5年生は、4年生までの外国語活動から教科としての外国語がスタートしました。英語であいさつや月日、天気の言い方の確認をした後に、「好きなもの」について尋ねて、答える学習をしました。子供たちは、テ …
学習参観(4月17日)
2021年4月17日 未分類
本日学習参観がありました。最初は緊張した様子もありましたが、いつも以上に張り切って一生懸命学習に取り組んでいました。また、電子黒板やタブレットを活用した授業にも集中して取り組む姿が見られました。お忙しい中、ご参観くださり …
6年生 タブレット型パソコンの使い方を知ろう(4月15日)
2021年4月15日 未分類
6年生は、一人一台タブレット型パソコンを使って学習をしました。自分のアカウントのIDやパスワードを入れ、パソコンを使ってできることを学習しました。子供たちは、タブレットを使って計算ドリルや漢字練習に取り組んだり、授業の感 …
6年生 入学おめでとう集会に向けて(4月12日)
2021年4月12日 未分類
6年生は、4月22日(木)の入学おめでとう集会に向けて準備しています。各クラスから4人ずつ集まり、セリフやプログラムなどの役割を分担しました。今日は、プログラムを作成しました。毛筆を用いて、太い字で大きく分かりやすいよう …
富山県教育委員会 健康教育実践優良学校 歯と口の健康部門 優良賞
2021年1月28日 未分類
富山県教育委員会から、健康教育実践優良学校として、歯と口の健康部門で優良校に選ばれました。 家庭や学校で、歯みがき等の取組を継続して行った成果です。毎日子供たちへの声かけ、ありがとうごさいます。 これを機会として、歯みが …
14日の登校及び14日・15日の下校について
2021年1月13日 未分類
14日(木)の登校時間は、学校到着7:45~10:00です。登校についてそれぞれの通学班で集合時刻・登校方法についてご相談ください。個別に送迎される場合は、必ず通学班長にご連絡ください。 14日(木)・15日(金)の下校 …
大雪に伴う学校の対応について
2021年1月12日 未分類
大雪のため、通学時の安全を確保できないことから、次のとおりとします。 保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。 0112大雪に伴う対応について(ホームページ) 事務連絡 令和3年1月12日 保護者の皆様 …
大雪に伴う臨時休業について
2021年1月11日 未分類
大雪のため、通学時の安全を確保できないことから、1月12日(火)は、市内全ての小中学校を臨時休業とします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。 0111大雪に伴う対応について(ホームページ掲載用) …