新着記事
ホームページのURLが変更になりました。
2022年7月1日 全校
7月1日からホームページのURLが変更になります。 新URL https://www15.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=1610011 ぜひお立ち寄り下さい。今後もよろしくお願い …
4年生 体育科 水泳指導
2022年6月30日 4学年
毎日暑い日が続き、子供たちはプールの学習をとても楽しみにしています。授業が終わると少しでも早くプールに入ろうとすぐに着替えはじめます。今どれだけ泳げるか確認をすると、「前よりたくさん泳ぎたい。」「25m泳ぎたいな。」など …
3年生 クラス対抗王様ドッジボール大会
2022年6月29日 3学年
休み時間に運動委員会の企画でクラス対抗王様ドッジボール大会が行われました。白熱した試合が繰り広げられました。また、みんなで王様を守ったり、ボールを渡し合ったりするなど協力する姿もみられました。結果は、1位3組、2位2組、 …
5年生 体育科「プール」(6月28日)
2022年6月28日 5学年
5年生は体育でプールに入りました。とても暑い日が続いていますが、暑さに負けず、子供たちは思いっきり泳いだり宝探しをしたりしました。最後は、みんなで流れるプールをつくり楽しい時間を過ごしました。これからは、ゆっくりコースと …
2年生 体育科 水泳(6月27日)
2年生になって初めての水泳の授業がありました。子供たちは朝から、とても楽しみにしていました。「顔を水につけれるようになりたい」「けのびをかんばりたい」など一人一人が目当てをもって取り組んでいました。
6年生 総合「家の人の仕事について調べよう」
2022年6月24日 未分類
総合的な学習の時間では、働くことの意義や職業観を学ぶことで、意欲的に仕事に取り組む姿勢を身に付け、自分の進路を主体的に選択・決定できるようにするために、「職業調べ」をしています。この土日の宿題として、家の人に仕事内容をイ …
1年生 生活科「あさがおを育てよう」(6月22日)
2022年6月23日 1学年
1年生は、あさがおを育てています。毎日水やりをして、つるの長さをはかったりや葉っぱを観察したりしています。 「先生ーーー!!きて!」という声にかけつけると、あさがおにつぼみができていました。子供は、にこにこな顔でそのつぼ …
特別支援学級 「学級新聞づくり」
2022年6月22日 特別支援
すみれ1組では、「すみれ新聞」を作りました。3年生理科で学習した、モンシロチョウの育ち方を絵に描いたり、生活単元の時間に野菜のお世話をしている友達の様子を紹介をしたりました。
3年生 算数科「長いものの長さとはかり方」
2022年6月20日 3学年
3年生では、算数の時間に、学校にあるいろいろなものについて、大体どれくらいの長さなのかを予想して見当をつけてから、グループで協力しながらまきじゃくを使って、実際の長さを調べる活動をしました。ものさしでは測ることが難しい長 …
5年生 総合「ボランティアについて調べよう」(6月17日)
2022年6月17日 5学年
5年生は、総合的な学習の時間に「ボランティア」について調べています。今日はタブレットを使って調べ学習を中心に行い、自分が特に興味のあるボランティアについて情報を集めました。子供たちは、砺波市だけでもたくさんのボランティア …